SSブログ

捨てる神あれば拾う神あり [使用機器]

そもそものきっかけは昨年の11月。『俺のパソコン、Windows 11 に出来ないのか?』の言葉から始まりました。中古 PC の展示会から帰宅後の父親の言葉です。どうも元々 Windos 8 の UI が気に入らないらしく展示会で目にした Windows 11 の UI が気に入った様子。去年の時点で8年前の Dynabook では即座に無理と判断。それでも『調べてみる』と返事。それから数日後、『Windows 11 は無理。Windows 10 なら出来るけどどうする?』との問いに『Windows 10 にしてくれ』とさ。

Windows 10 にしてからの数か月間は無言で使用。でも、その無限に遅い Windows 10 に堪忍袋の緒が切れたのか突然の呼び出し。『これ、どう?』と見せられたのは amazon に掲載された中古の Livie 。HP を空まなく調べ出した答えが『同じ値段なら HDD よりも SSD のいいよ』。すかさず発注。それ以来、Dynabook には目もくれない父親でした。

そう、捨てた神が父親ならばそれを拾った神が私です。

これをそのまま使う気はさらさらなく、これに Linux を導入する事に決定。選んだのは軽量な Anti X 。とても古い PC とは思えないくらいサクサク動くので十分満足。サブ PC として使えそうな勢い。しかし、そこで終わってしまってはただの人。さらに前に進むべく今度はマルチメディアに特化した Linux を物色。すると有るではないですかマルチメディアに特化した Linux が。数種類有る中から選んだのは AV Linux 。そして、実際にインストールしたのがコレ(画像をクリックすると原寸大表示になります)。

20230612.png

どうですか、美しいデスクトップですよね。これまで Windows、OS2、Slackware、RedHot、Debian そして FreeBSD 等、様々なものに触れてきましたがインストール直後にこれほど美しいデスクトップ環境を提供してくれたのは AV Linux が初めてです。一発で気に入りました。

やっぱり Linux はいい。十数年ぶりに Linux に触れましたけどやっぱり Linux はいい。インストールメディアさえ自分で作らなければならないところが Linux しています。そして、インストール時に言語を日本語に設定してもインストール先は英語のまま。どうしても日本語にしたければ自分で日本語関連のパッケージをインストールしなければなりません。キャプチャー画面の右上に表示されている日付表示を見てください。例え日本語関連のパッケージをインストールしてもこの様に日本語表記にはなりません。どうしても日本語表記にしたければ自分で設定ファイルを探し出し自分で修正しなければなりません。どうですか Linux しているでしょう(他の最新のディストリビューションは知りません)。

そんな訳で少しずつ AV Linux をはじめこれにインストールされている LMMS や Ardour 等の DAW に関しても触れていきたいと考えています。なかなか時間は作れないですけどね。そして、もうちょっと経ってから Volume 25 を作る予定です。出来上がったらブログを再開しますがそれまでお休みです。それでは。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

いいね D302J+ [使用機器]

久しぶりにオーディオ的な買い物をしたので初レビューを行いました。ところがクリックしてもレビュー内容は転送されずレビューは未だに”未”のまま。数回試しましたがダメでした。そこでこのブログでレビューの代替えとします。

購入したのがコレです。

2023-06-05.jpg

購入目的等はレビュー内容に書いてあるので省きます。以下レビュー内容の全文です。


使用して2か月が経過したのでレビューします。 元々はテレビ用そして熱対策として購入。テレビはメインシステムに接続してありますが、何分、FA50ES の発熱がすごいので代替品と考えました。ただ置き換えるのではもったいないのでサブシステムでも試聴を試みました。尚、試聴はトーンコントロール等は通さず全てのシステムでダイレクトモードでの試聴となります。


1.サブシステム(DTM ニアフィールド)
 ・Ply:PC
 ・DDC:FX-AUDIO- FX-D03J
 ・AMP:KENWOOD R-K711-N
 ・S/P:KENWOOD LS-K711

オーディオ的に綺麗に聴かせようとしている R-K711-N に対し D302J+ は生々しく聴かせているような感じです。分解能が高くモニター的な使い方であれば D302J+ の方が良いかもしれません。それと特筆すべきは低音です。小さなスピーカーでもあるにもかかわらずキックやベースがこれでもかと言わんばかりに前に出てきます。これには驚きです。


2.メインシステム
 ・Ply:ラズベリーパイ3 + WINGONEER HIFI DiGi Pro +Volumio
 ・DAC:FX-AUDIO- DAC-SQ5J
 ・AMP:SONY FA50ES
 ・S/P:DIATONE DS77HR

時間軸に対して正確無比な音を再生する DAC-SQ5J とパワー部の素子が全て MOS-FET による独特の中高音を奏でる FA50ES との組み合わせに対してはやはり分が悪いようです。ソースによってははっと息をのむ様な中高音を出すメインシステムですが D302J+ にはそれが有りません。それでも低音は凄すぎます。当時、低音が出ないとされた DS77HR ですが、ここまで唸らせたのは驚きです。願わくばメインシステムの中高音と D302J+ の低音が合体してくれればもういう事なしですね。


3.おまけ
古いダイナブックに AV Linux をインストールしてあるのですが、USB 接続にはちょっと癖があるようです。癖の原因は AV Linux 側だと思われますが原因は不明です。確実に認識させるには先に D302J+ の電源を投入し USB を選択後、 AV Linux を PC ごと起動させる方法です。これ以外の方法では認識してくれません。仮に認識したとしても音が出ません。参考までに。


以上。2~3気になる点が有りますが気にしなければ気にならないのでかきませんでした。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。