SSブログ

Default Standard ~ Limiter(Maximizer) [VSTe・Limiter (Maximizer)]

これから素材制作の核となる有償のシンセサイザーが決定したところで話を2018版の修行の話しに戻ります。今回の修行の目的の一つに個人的な Default Standard を決定させると云う狙いが有りました。これまでまちまちだった各種プラグイン、特にエフェクト系プラグインを統一させ、全 Volume に統一感を持たせると云うものです。いくらミックス・ダウンやマスタリングを考えたとしてもそれらを実行する道具がバラバラでは何の意味も有りません。ミックス・ダウンやマスタリングを考えるのと同時にこれらについても再検討が必要です。


1.個別トラック用のリミッター

過去の記事(W1 Limiter)でも書きましたが個別トラック用のリミッターは音の良い W1 Limiter で決定です。フリーではコレしかないでしょう。

W1 Limiter.jpg


2.サブミックス・トラック及びマスター・トラック用のリミッター

さて、問題はサブミックス・トラック及びマスター・トラック用のリミッターをどれにするか? です。個別トラックで使用している W1 Limiter でも良いのですが、シリーズで使うと高音寄りの音になる懸念があります。他に 64 bit 版でフラットなリミッターは無いものか? そこで見つけたのがこのリミッターです。

2018-05-23.jpg

とてもフリーとは思えない外観と実力を兼ね備えたリミッターです。フリーでは珍しく何と 5.1 ch 仕様です。まあ、今回は 5.1 ch は関係無いんですけどね。Classic Mode を ON にすると古典的なリミッターとして作用するとの事です。音も割と素直な音です。もう、コレしかないでしょう。

ダウンロード:http://sonic.supermaailma.net/plugins


3.マスター・トラック用のマキシマイザー

アンカーはやっぱりコレしかありません。やはり Loud Max です。

RoudMax.jpg

画像では Thresh が -2 dB になっていますが、実際には -6 dB で使用しています。理論上、最大音量は 0 dB ですが、この RoudMax が自動的に最大音量を 99.61 % に抑え込んでいる感じなので実際には -0.03 dB が最大音量のようです(すいません、多分です)。このお陰で思う存分に音圧を上げる事が出来ます。


誰がどう考えてもこれらのプラグイン、当然ですが有償のモノには敵いません。でも、趣味の世界なら良いじゃないですか。必要最小限のコストで最大限楽しめればそれで良いんです。


尚、次回のブログ更新は7月14日を予定しています。宜しくお願い致します。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

買ったよ!Default Standard ~ 3.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。